アメリカ生活

A real life in USA. 日々の生活で気づいた事や、アメリカでの生活について書いています。
「ドレミの歌」英語バージョン
子育て

「ドレミの歌」英語バージョン

今日、娘にドレミの歌を歌ってたら、ダーリンが「へ〜日本語だとそんな感じなんだね」と。じゃ、英語だとどんな感じ?と気になったので、今日は、ドレミの歌英語バージョンを紹介します! え、調べてみたら、この歌意外と長いよ😳笑 なので、「ドはドーナツのドー」の部分のみ訳していくぜ!ちなみに、英語での曲名は「DO-RE-MI」である! -------------------------------------------------------------------------------- [D0] Doe, a deer, a female deer ドウは鹿、メスの鹿(doe:メスの鹿) [Re] Ray, a drop of golden sun レイは金色の太陽の一光(ray: 一筋の光) [Mi] Me, a name I call
1 min read
日本語を教えていて気付いた事
アメリカ生活

日本語を教えていて気付いた事

以前、こちらのブログ [https://www.katsubanban.com/im-game-for/] でも書いたけど、私はアメリカ人と台湾人のおばちゃん友達2人に日本語を教えている。かれこれ、1年以上続けてる!長いな〜😆 彼女達と話す中で、おっ?と思ったことがあるので、シェアします。 今から書くことは、私のイチ意見であり、全員がそうっていう訳ではないので、その旨予めお伝えしておきます! その1:アメリカ人には日本語の「ラ行」の発音が難しいようだ。 これは、「日本人は英語のLとRがうまく発音できない」の裏返しである。LでもRでもない日本語の「ラ行」はアメリカ人にとって難しいらしい。台湾人のおばちゃんはうまく発音できるので、中国語では日本語の「ラ行」に似た音があるのかもしれない…。 その2:手書きの「さ」とタイプされた「さ」が全く違う文字に見えるらしい。 この写真のように、いくつかの平仮名は手書きの時とタイプした時で微妙に違うよね。我々日本人は慣れきっているので、無意識にこの違いを受け入れているけど、外国人にとっては「えっ別の文字じゃん?」となるようだ。考えてみれば当たり前
2 min read
DOBって何の略??
アメリカ生活

DOBって何の略??

昨日、ワクチンを打った話をブログ [https://www.katsubanban.com/covidvaccine/] に書きました。その問診票の最初の部分に、Name, Address, Phone numberときて、次がDOBって書いたあったんだよね。 えっDOBって何?笑 とりあえず、すっ飛ばして問診内容に回答。特に問題なく答えれたけど、DOBだけがわからない🧐ということで、近くのスタッフに聞いたらですね、 「It's a good question! It's Date Of Birth.」と。 そうか、生年月日ね!略さないでよ!わからないじゃん!笑 ダーリンに後で聞いたら、「誰でも知ってるよ」と言われて、はずっ!ってなった私なのであった。きっと聞かれたスタッフも(えっ何言っているのこの子?)的に思った事でしょう。恥はかき捨てさ🤪 DOB、
1 min read
アメリカでコロナワクチンをうった話
アメリカ生活

アメリカでコロナワクチンをうった話

アメリカでは全員向け(16歳以上)にコロナの予防接種が始まっています。何を隠そう、我々も昨日、Modernaのワクチンをうってきたのです! 熱や、頭痛、吐き気とかは無いですが、当日は、ワクチンを打った腕が痛くてあまり動かせなかった🦍インフルエンザの予防接種みたいな感じ。でも今日は、だいぶマシになって余裕です! ワクチンは選べるの?と聞かれることがありますが、選べます。場所によってうってくれるワクチンが違うので、自分のうちたいメーカーのワクチンをうってくれる所に行けばOKです。アポが取れるかどうか次第ですが… 私達が予約したのは、教会併設の公民館。(冒頭の写真参照)。どこに住んでいる人でもワクチンがうてるように、病院の他にも、薬局、空港、スポーツスタジアム、地域の公民館等が主な接種場所となっています。 私達が受けたところは、いわゆるaffirmative action(人種差別是正に関する活動)の一環で、people of color (白人以外種)に優先的に接種してくれる方針だったので、すんなり1週間前に予約できました。 公民館の中では、最初に熱を測り、受付をして問診票を記
2 min read
「炭酸が抜けてる」は英語で何て言う?
単語

「炭酸が抜けてる」は英語で何て言う?

flat : 炭酸が抜けてる アメリカと言えば、コーラやスプライト!と思うのは私だけでしょうか?今日は、そんな炭酸ジュースにまつわる話。 私はコーラが好きでよく飲むんですが、飲み切れず、そのままにしておいて、「あっ、炭酸抜けてマズイわ」となる事がよくあります。 ある時、ダーリンが私の残したコーラを飲もうとしたので、「それ、炭酸抜けてるよ〜」と言いたくて This coca-cola is no babbles. と、意味不明な事(ダーリンこれでよく私の言いたいことわかったよね…笑)を言った時に教えてもらったのが、flatである。使い方は、be動詞を使うか、wentを使うのがナチュラル。 > This soda is flat. そのソーダ、炭酸抜けてるよ。 > This Sprite went flat. そのスプライト、炭酸抜けたよ。 これ、ビールにも使えるよ!🍺 -------------------------------------------------------------------------------- ダーリンはブロークンイングリッシュを
2 min read
バイリンガルの定義
子育て

バイリンガルの定義

娘のバイリンガル育児に先立ち、色々とリサーチ。リサーチ結果を記録として残します。 今日は、バイリンガルの定義について。 まず、2言語の到達度から見ると、3つに分類できます。 ①年齢相応のレベルまで2言語が高度に達している「バランス・バイリンガル」→知的発達にプラス ②どちらかの言語のみが年齢相応のレベルまで高度に達しており、もう一つの言語は明らかに弱い場合の「ドミナント・バイリンガル」→知的発達に関してプラマイゼロ ③どちらの言葉も年齢相応のレベルに達していない「ダブル・リミテッド・バイリンガル」→知的発達にマイナス 知的発達との関係がミソですね。③が知的発達にマイナスなのは明らかで、これはどうしても避けたいものです😅 また、言葉の技能面からの分類わけもでき、それは以下の3つに分類されます。 ①聞くことは2つの言葉でできるが、その他は全て1つだけという「聴解型バイリンガル」=「受け身のバイリンガル」。例としては、英語と日本語を聞くことはできるが、話す、書く、読むは英語しかできない。 ②聞く、話すは2つの言葉できるが、読み書きは1つの言葉でしかできない「会話型バイリン
4 min read
アメリカの家庭で話されている言語
アメリカ生活

アメリカの家庭で話されている言語

さて、ご存知の通り、アメリカは色んな国からの移民で成り立っている国ですよね。 さてここでクイズです! (じゃじゃん!) アメリカの公用語は何でしょう? (ちっっっチッチチちち父一ちち…)(ブッぶー) 答えは、「公用語は無い」でした! いや、嘘ではありません。 えっでも英語じゃん?そう、「事実上の公用語は英語」となっています。これ、私も最近まで知らなかったんだよね〜意外な事実😖 -------------------------------------------------------------------------------- ここからが今日の本題。 アメリカに公用語がないとすれば、一体どんな言葉が話されているのでしょう?また、いくつの言葉が話されているのでしょう? 気になりませんか?私は気になる!ので、調べてみました。 アメリカで(家庭で)話されている言葉の数は、少なくとも350言語。 おおおおお〜やはり多いですね〜さすが移民の国! 続いて、どんな言語が話されているかについて、順番に説明していきます。まずはこちらのグラフをご覧ください。 家で
3 min read
Don't touch my mustache.の話
アメリカ生活

Don't touch my mustache.の話

Don't touch my mustache. : 私の口髭に触らないで。 ある夜、ダーリンが作ったご飯を食べていた。私が「ご飯ありがとね。」と言ったら、「どういたしまして。」と言われた。 うちのダーリンは日本語が結構できる。昔頑張って勉強したようだ。 以下、夕食時の会話の続きである。 ダ:昔、「どういたしまして」がなかなか覚えれなかったんだよね。 私:じゃ、最終的にどうやって覚えたん? ダ:Don't touch my mustache.🥸 私:は?笑 ダ:Don't touch my mustache.って少しこもった感じで、もごもご言ってみ?「どういたしまして」に聞こえるから。 私:・・・いや、聞こえないけど?笑
1 min read