イディオム

アメリカ生活で出会った英語イディオムをまとめています。
crash with someoneの意味は?
イディオム

crash with someoneの意味は?

crash with someone / crash at someone's place:〜の所に(期間限定で)泊まる 今日はよく使えそうなフレーズの登場です。先日Netflixで見つけた表現。最近、本当にNetflixからのシェアが多いね。笑 Netflixを見ながら、知らない表現や意味のわからなかった文を拾って、色々調べてブログにしています。やっぱドラマを見ながら英語を追うと、文脈とか表情とかも一緒に覚えれるので、忘れにくいし、使いやすい!オススメの勉強法です✌🏻 さて話を戻して。今回のシチュエーションはこちらです↓ 主人公の友達が彼氏と別れたんですが、同棲していたので、彼が引っ越すまでに少し時間がかかるらしい。別れたし、一緒の家には帰りたくないと、友達が主人公に尋ねます。 > Can I just crash with you for a couple days? Please? 数日間、あなたの所に泊まっていい?お願い? crashは「押し込む、
2 min read
扱いやすい髪型って英語で何ていう?
イディオム

扱いやすい髪型って英語で何ていう?

easy to manage:扱いやすい 先日、1年半ぶりに美容院に行きました💇🏻‍♀️ もうずーっと行きたかったんだよね。出産直前に切ったきり、今の今までそのまま伸ばしていたんです。というより、コロナで美容院に行くのをやめていました。 かなりのロングヘアーだったんですが、育児で髪の毛乾かす時間もなく、あったとしても面倒くさく、シャンプーも時間がかかり、嫌だったんだよね😵‍💫 でも晴れてワクチンを打ったので、ついに髪の毛を切った!ショートボブっぽい、わかめちゃんみたいな髪型になりました。笑 ここ10年くらい前髪無しだったんですが、若返りたのため前髪も作りました!ダーリンは、髪型でこんなに感じ変わるんだね…と驚いています👨 話は変わり、日本語のクラスで、髪を切った私を見て友人がこう言いました。 > Your hairstyle seems to be easy to manage. あなたの髪型、扱いやすそうだね。 ほ〜こんな風にいうんだ〜と思ったので、シェアします! 最後に他の例文も載せておきますね。 > This garden is easy
1 min read
I'm on to you.の意味は?
イディオム

I'm on to you.の意味は?

I'm on to you. :お前が何か企んでるの、わかってるんだぞ😒 さて、すごく日本語にしにくいイディオムを紹介します。笑 これもNetflixで見つけたんですが、文脈を説明するね。 ルームシェアしている3人。一番大きい部屋を使っているシュミットに、その部屋を譲って欲しいウィンストン。でも直接お願いしてもNOと言われるのは目に見えている。 シュミットはプライド高めで調子に乗りやすいタイプなので、ウィンストンは誉め殺し作戦を実行。 「シュミットってすごいよね〜うちらのボスだよね〜ボスは仲間を大事にするし、謙遜が大事だよね〜」みたいな事を言って気分良くさせる。それを不自然に思ったシュミットは言います。 > I'm on to you. お前、何か企んでるだろ。わかってるぞ。 結局、ウィンストンの作戦は(回りに回って)成功して大きな部屋をゲットします。笑 英英辞書の意味は、 I'm on to you. : To have knowledge,
1 min read
talk upの意味は?
イディオム

talk upの意味は?

talk up:(誰か/何か)について良く言う これはなかなか面白い表現だなぁと思ったので紹介します。 みんなお馴染みtalkは「話す」ですね。その後に前置詞upをつけると、「誰か/何かについて良く言う」という意味になります。 使い方はこんな感じです。 > I talked up my husband to my friends. 私は友達に、自分の夫のことを良く話した。 例えば、夫がアメリカ人だということで、結婚する時に、友達がすごく心配してくれたんだよね。本当に大丈夫〜?騙されてない〜?いい人そうなの〜?などなど。笑 それに対して、私が「ダーリンは優しいし、交際にも真剣だし、真面目だし、いい人だよ〜。」と言ったとします。これがtalk upです😄 英語で言い換えるとsay good things about someone/something to
1 min read
push one's buttonの意味は?
イディオム

push one's buttonの意味は?

push one's button:誰かを(わざと)怒らせる この表現を直訳すると「誰かのボタンを押す」ですね。そこから転じて、誰かの怒りのボタンを押す=誰かを怒らせるという意味があります。見えているボタンを押すので、「わざと」というニュアンスが入ってきます。 この表現はNetflixで見つけたのですが、文脈としてはこんな感じでした。(長いです。笑) メインキャラクターの1人が長い就活の末に、結婚式の受付の仕事が決まります。でも当日結婚式に遅刻。代打として、ある子供が受付の仕事をやる事になりました。 メインキャラクターはやっと掴んだ仕事だったので、遅刻したけれども、仕事を全うしようとします。でも、その子供も「これは俺の仕事だ!お前は遅刻したんだからやる資格なし!」と2人で張り合うんですね。仕事を奪い合ったりしてね。 そして最後には、仕事だけではなくて、結婚式のイベントのダンスでも競い合います。💃笑 そんな中、メインキャラクターは言います。 > This kid is pushing my button. この子供、俺を怒らせてくるんだよ。
1 min read
I own this song.の意味は?
イディオム

I own this song.の意味は?

I own this song. :俺、この歌得意なんだ。 先日見ていたドラマで出てきた表現を紹介! 場面は、友達数人で車に乗っていて、ラジオから流れてきたある曲。(今時車でラジオ聞く人いるのか?笑🚗)それを聞いた1人が言います。 > I own this song. 俺、この歌得意なんだ。 ownは「所有する」という動詞ですよね。最初私は、「この人CD持ってるって事かな?」と思ってたんです。(CDっていつの時代だよ…🎧) でも文脈的にCDの話はしてないし、なんとなく「この歌好きなんだよね!」的な自己流解釈をしてたんです。笑 そして改めて今日調べてみたところ、実はownには「〜に熟練した、〜をマスターした」という意味があったのです。なので、この場合のI own this song.は「僕はこの歌得意だぜ!」になります。 カラオケとかで使えそうだね🎤 その他にも、ownには「(誰かに)
1 min read
I'm in.の意味と使い方
イディオム

I'm in.の意味と使い方

I'm in.:加わる、参加する I'm in.って文章はすごく簡単だけど、どんな意味なの?どんなシチュエーションで使うの?と疑問に思っているあなたへ🔆 inには「中に入る」という意味があるから、基本的には、I'm in.は何かのグループに加わるという意味になります。でも、実際の使われ方はかなりカジュアルで、訳し方も文脈によって変わってきます。3つの例を紹介するね! 例①:友達が私に言いました。 > How about having lunch tomorrow? 明日、ランチ食べない? > I'm in. 行く行く! みたいな軽い使い方です。厳密には、ランチを食べるグループに加わるという意味になるんですが、そんな堅苦しくはありません。(グループといっても、2人だけでも問題ないです。) 例②
1 min read
take officeの意味は?
イディオム

take officeの意味は?

take office:就任する、政権を握る これを一般人が使う機会はほぼ無いですが(笑)ニュースや新聞なので見る機会はあると思うので、紹介するよ! 私が初めてこの熟語を見たのは、実はTwitterです。現アメリカ大統領のBidenさんのツイート。そこにはこう書かれていました。他にもいい感じの文法表現も入ってるので、全文を引用するね。 > Since we took office, we've gone from an economy in crisis to one that is projected to grow faster than it has in nearly 40 years. That's progress. Let's
1 min read
I have a conflict tomorrow.の意味とは?
単語

I have a conflict tomorrow.の意味とは?

scheduling conflict:(予定の)ダブルブッキング さて、こちらの写真をご覧いただきたい。これはつい先日、友人からきたメッセージである。 翌日の昼の12時に日本語のレッスンをする予定だったのだが、1時に歯医者の予約がある。歯医者は市内東側にあるので、12時半には家を出なくちゃいけないと言っている。なので日本語レッスンどうしよう?という内容である。 このメッセージの意味はわかるんだけど、この中に出てきた I have a conflict tomorrow.という表現が面白かったので紹介するぜ🔆 conflictの意味は「対立」ですね。このメッセージの中では、実はconflictの前にある単語が省略されてるんです。それはscheduling。(決して、明日喧嘩があるわけではない。笑) scheduling conflictでスケジュールの対立=予定のダブルブッキングの事になります。正しい言い方は、 > I have a scheduling conflict tomorrow. 明日、予定が重なっちゃってるんだよね。 私の友人は、言わなくてもわかるから、とい
1 min read
What's your deal?の意味
イディオム

What's your deal?の意味

What's your deal?:①どうしたの?②何でここにいるの? ある日、私が不機嫌だった時。ダーリンが私に言いました。 > What's your deal? どうしたの? 私はダーリンが何を言っているか分からず、更に不機嫌になるっていう😅こういう事、めちゃある!笑 さて、ここからは個人的な仮説です。調べたけどハッキリとした事がわからなかったので、私的見解で説明するね🤣 この場合のdealは、deal with a problemのdealと同じだと思われます。なので、What's your deal?は、「あなたが今対処している事は何ですか?=どうしたの?」のような感じです。英語で言い換えるとWhat's your problem? What's wrong
1 min read
I get it. / I get you. / I get this.の違い知ってる?
イディオム

I get it. / I get you. / I get this.の違い知ってる?

これ、字面は簡単に見えるけど、めちゃ混乱するやつ。実は私も使い方がよくわかっていない。でもネイティブ達は全て本当によく使います。今回は、自分の備忘録として、3つの違いをまとめてみようと思います! 何が混乱するかって、この3つの過去形のI got it./I got you./I got this.も含めると更に意味がわからなくなるっていうね…順番に説明するよ!頑張ってついて来て!笑 1. I get it.=I understand. 使い方は2種類あります。1つ目は誰かが言ったことに対して「前は分からなかったけど、今or最近わかった」という時。2つ目は、誰かが長い話や文句をタラタラ話している時に「わかった、わかった、もういいよ(やめてよ)。」という時に使います。声のトーンで使い分けます。 2. I got it.=I understood. =I can
2 min read
板挟みになるは英語で何?
イディオム

板挟みになるは英語で何?

be caught in the middle :板挟みになる 先日、オンライン英会話で日本のオリンピック事情の話題になりました。その時先生が、 「俺は日本の首相にはなりたくないな〜オリンピックをやったらやったで国民が反対するし、でもやらなかったらスポンサーになってる企業とかが怒り出すだろうし…」みたいな事を言ってたんですね。 その時、私の頭に浮かんだのが「板挟みになる」という日本語でした。その先生に聞いたんだけど、「うーん、そういう表現は英語ではない気がするなぁ〜」と言われたのです。 いや、絶対あるでしょ!よく使うじゃん!と、確信した私は自分で調べました。笑 ありました。しかも複数見つけました。おいこら、先生よ😇 1. be caught in the middle:2人の間の真ん中に捕まった!的な感じかな? 2. be caught in the cross-fire:このfireは銃の事ですね。撃ち合っている2人の間に捕まっちゃたんですね。笑 3. be
1 min read
be on the brink of の意味とは?
イディオム

be on the brink of の意味とは?

be on the brink of something:(〜が起きる)寸前である。 ワシントンポストのニュースを読んでいて見つけた表現がこちら。 > Here's why Israelis and Palestinians are again on the brink of war. これが、なぜイスラエル人とパレスチナ人が再び戦争をする寸前にまでなったかの理由である。 brinkは(崖の)ふちという意味から、(何かの)瀬戸際という派生した意味があります。今回の表現は「戦争をするかどうかの瀬戸際」という意味で使われています。 on the brink of は何か悪い事が起きる時に使います。日本語でも「〜の寸前」は良いことが起きる時には使わないよね。だからそれと同じです! なぜ、今回これを紹介したかって?それはね、私、最初brinkをblinkだと思ってたんですよ!笑 blinkは「
1 min read
空気を読む英語:read the room とread between the linesの違い
イディオム

空気を読む英語:read the room とread between the linesの違い

read the room : 空気を読む read between the lines : (誰かが言った事や文章の)隠れた意味を推測する 今回は、「空気を読む」の英語表現についてまとめるよ!空気を読むって日本人独特の文化かな?KYとか言うし。(もう死語かな。笑)と、思っていたけど、実は英語でもそういう表現が存在します。 それがread the roomとread between the linesです。この2つよく似てるんだけど、ちょっと意味が違います。 まずはこちら。 read the room= to be or become aware of the opinions and attitudes of a group of people that you are
2 min read
You are free to go.の使い方
イディオム

You are free to go.の使い方

You are free to go. : もう行っていいよ。 妊娠してる時に、ある検査で引っかかって再検査する事に。その再検査が計3時間の長丁場。しかも1時間毎に採血でした🥲 3回目の採血が終わった後、特に帰っていいよとも言われず、病院内のラボで放置されたので、近くのナースさんに「帰っていい?」と聞いたら、 > You are free to go. もう行っていいよ。 と言われました。このフレーズは、誰か(この場合ナース)が誰かに(私)にもう行っていいよと許可をする時に使います。 この2人の間には、上下関係があるんですね。なので、例えば親と子や、教師と生徒、警察官と犯罪者みたいな関係性の時によく使われます。友達同士では使わない表現ですね🤭 私とダーリンは、食事後に、嫌がる娘の手と顔を綺麗にして、歯磨きをさせて、服を着替えさせてから、娘に対してYou are free to go.とよく言っています。笑 先程の病院のシチュエーションに戻りましょう。
1 min read
yada yada yadaの意味
イディオム

yada yada yadaの意味

yada yada yada : (話の最後を省略したい時に使う)などなど。 とかとか。 さて、今日は面白フレーズ、ヤダヤダヤダ!についてです。笑 実際見たり聞いたりしたわけじゃ無いんだけど、AtueigoさんのYoutubeで変化系のyadi-yadi-yadaとして出てきたので知りました。(どの動画か思い出せなかった…)面白い!と思って調べたら、どうやら基本形はyada yada yadaのようです。 使い方の例はこんな感じです。 あなたが先月アメリカに旅行に行ったとします。それを知っている友人が、「アメリカで何してきたの?」と聞いてきました。 あなたは 「LAに行って〜ショッピングして〜ディズニーワールドに行って〜向こうに住んでる友達に会って〜」 と話し出します。でもやったことが多すぎて、全部話し切れないし、全部話す必要もないしという事で、途中で「〜などなど」だよ!と話を一旦区切ります。日本語でもこれするよね? そういう時に使います。英語だとこうかな? > I went to LA, I went to shopping, I
1 min read
What are you up to today?の意味
イディオム

What are you up to today?の意味

What are you up to today? : 今日は何するの? コロナ前、よくLyft(Uberみたいなサービス)を使っていました。特に空港まで友達や家族を迎えに行く時なんかは、車の免許が無い私にとって、めちゃ助かってたんですよ🚗 もう今はコロナで使ってないけどね…🤦‍♀️ こっちのタクシーは90%くらいの確率で運転手さんから話しかけられます。そして大体一発目に聞かれるのがこれ。 > What are you up to today? 今日、何するの? 私は意味をちゃんと理解してなくて、何となく「How are you?」的なものだと思っていたので、聞かれるたびに GOOD👍🏻 と自信満々に答えていたんだけど、その後の空気がいつもなんか変だったんだよねぇ…でも特に調べることもせず、4回くらいgoodと答え続けてました。笑 そんなある日、いつも通りgoodと答えた後に、運転手さんが 「Ah- I mean, what are you gonna
2 min read
kickを使った表現
イディオム

kickを使った表現

今日は、kickを使った表現を紹介します。kickといえば、蹴りですよね。そこから派生して面白い使い方があるので、3つ紹介しますね。 ①give something some kick これは「何かにキックする」ではありません。笑 この場合のkickは刺激?(蹴られた時にウオッ!ってなる感じ)の意味で、「(食べ物に)スパイシーな調味料を加える」 という意味です。刺激=スパイシーな調味料ですね。タバスコ、ホットソース、チリオイルや唐辛子、一味、七味、ラー油とかですね。あと何だろう…山椒とか? 例えば、ミートソースパスタを食べていて何か物足りない…ちょっと辛い何か入れたいなと思った時に、以下のように言えます。 > I want to give it some kick. なんか、辛いソースかけたいな。 うちの義母は辛いものが好きなので、一緒に食事をする時、よくこれ言ってます。笑 ②have
2 min read
jazz upの意味知ってる?
イディオム

jazz upの意味知ってる?

jazz up : 賑やかに盛り立てる、派手にする、飾りつける 今日はなんかイケてる感じの熟語、jazz up。ずいぶん前に何かで見たか、聞いたかだけど、忘れてしまった…でも、単語的に印象に残っていて、今でもちゃんと覚えている熟語の一つである。 日本語訳は上述の通りだけど、わかりにくいよね。なので、英英の訳で行こう!こっちのが断然わかりやすいです😸 jazz up = to make (something) more interesting, exciting, or attractive 何かをより面白く/エキサイトに/魅力的にする事。です。 語源は見つけられなかったけど、音楽のjazzのようにupしようぜ!jazzのように何かをオシャレにクールにしようぜ!っていう感じかな?多分?笑 例文はこちら。 > Let's jazz up this cake. ケーキ、デコろうぜ。
1 min read
ギリギリセーフは英語で?
イディオム

ギリギリセーフは英語で?

close call : 危機一髪 ずいぶん前ですが、ダーリンがお皿を洗ってる時に、皿が滑って落ちそうになった時に、 > That was a close call! 間一髪セーフだった! と言っていて、その時知った表現です🤭 辞書には危機一髪って載ってて、ちょっと仰々しいけど、上記のシチュエーションだと「間一髪セーフ」「ギリギリセーフ!」や、単純に「あっ危なかった!」的な訳がカジュアルでいいんじゃないかなーと思います。それなら、日常生活でも使いやすいもんね?なかなか「危機一髪!」っていう状況ないし。笑 他の使い方は、 > I had a close call. 危機一髪だった。 のように、haveを使ってもOKです。何かが起きてから、それが危機一髪だったという事なので、いつも過去形で使われます。 さて、ここで、なぜclose callが危機一髪という意味になったのか気になるよね? そもそもcloseには「近い」や「
2 min read
伏線を回収するを英語で言ってみよう!
イディオム

伏線を回収するを英語で言ってみよう!

tie up loose ends : (やりかけの仕事などを)終わらせる かなり前ですが、アメリカでGOTことGame Of Throneが大流行りでした。私も当時あんまり英語がわからなかったにも関わらず、どハマり、全シーズンを一気見して、リアルタイムで最終回を見ました。笑 最終回は、アメリカでは物議を醸したんだよねぇ!あの頃は、みんながこの話題で持ちきりでした〜懐かしい。コロナ前の記憶…🥺 そんな時に、オンライン英会話をしていて、「最近ハマっている事は何?」と聞かれたので、「GOT」と答えたら、「あの最終回どう思う〜?」と先生と盛りあがったのです。 私は、前シーズンで色んな話があったのに、最終回で、全然その話について触れてない!伏線が全く回収されていないのが納得できない!と言いたかった時に、先生が教えてくれたのがこの熟語。(長いドラマシリーズあるあるだよね。) tie up loose ends。この熟語は元々、船乗りの仕事から来ているそうです。船乗りは出航前にたくさんの事をしなければなりません。その準備の中で、細かいけれど欠かすことができないのが、ボート上の結ばれていな
1 min read
pleasant surpriseとは?
イディオム

pleasant surpriseとは?

pleasant surprise : 嬉しい驚き これ、聞いたことありますか?日常生活で使う機会が多いんじゃないかなというフレーズなので、紹介します。 単語は、心地よいpleasantと、驚きのsurpriseですね。特に難しい事はないです。でも、ちょっと使い方が独特?です。 まず、一番よく使われる言い回しとしては、こちら。 > What a pleasant surprise! わぁ、嬉しい驚き! 嬉しいことが起きて、驚いた時に使います。でも全ての場合で使えるわけではないんですよね。pleasant surpriseは小さな 嬉しい事に使います。これはpleasantの持っているニュアンスが「穏やかな心地よさ」だからだと思われます。 例えば、私がさっき聞いたシチュエーションは、 今日はダーリンが食器洗い当番だったけど、時間があったので私が先に洗っておいた。 時に、ダーリンがpleasant surprise!と言ったのです。他にも、例えば、ダーリンが記念日に花を買ってくれた時や、友人が「近くに用事があったから」と連絡なしに家に寄ってくれたりとか、出かけたらたまたま友達
2 min read
Hands down.の意味と使い方
イディオム

Hands down.の意味と使い方

Hands down. : ダントツで 今日は、シンプルで使いやすいイディオムを紹介します。 > Hands down. : ダントツで 私がこれを知ったのは、Adam Grantのworklifeというポッドキャストを聞いていた時。 WorkLife with Adam Grant: A TED original podcastOrganizational psychologist Adam Grant takes you inside the minds of some of the world’s most unusual professionals to discover the keys to better work life.TED Talks [https://www.ted.
2 min read
Now you're speaking my language. の意味
イディオム

Now you're speaking my language. の意味

Now you're speaking my language. : そうこなくっちゃ! 先日、近くの苗屋さん(っていうのか?)に庭に植える植物を買いに行きました🌱かなり久しぶりのお出かけだったし、天気も良く、短い時間だったけど、楽しかった〜🌞 夕方に出かけたので、このまま帰ってご飯作ると遅くなるな〜(というより、めんどくさくて作りたくなかった)と思ったので、ダーリンに 「帰りにハンバーガー買って帰ろうよ!」 と言った時のダーリンの返事がこちら。 > Now you're speaking my language. そうこなくっちゃ。 何となく意味は推測できるかな〜と思うけど、ダーリンによくよく聞いてみると、私の推測とはちょっと違う&日本語訳の「そうこなくっちゃ。」では表しきれないニュアンスがあったので、それをシェアします。 英英辞書で調べた意味の方が、「そうこなくっちゃ。」よりわかりやすいので、こちらをご確認下さい。 > speak one'
3 min read
I bet. とYou bet.
イディオム

I bet. とYou bet.

I bet. :そうだよね。 You bet. : いいよ。 この2つ、簡単そうに見えて、意外と厄介なやつである。会話でよく聞くが、私は未だに使い方がわからず、よく間違えて使っている。 それでは、それぞれ説明してみよう。説明できるかな?(笑) 【I bet. そうだよね。】 誰かが何か言った時に、「そうだよね。」と相槌を打つ時に使う。イメージ的にはI think so,too.のもう少し強いバージョン。これは、betが「〜だと確信している」という意味から来ている。あ、あっさりと説明終わってしまったわ。笑 【You bet. いいよ。】 日本語の「いいよ」がピッタリだと思う。You bet.の基本的な意味は、言われたことに対して、肯定+確信することである。使われ方は以下3つ。 ①Thank
2 min read