「イライラする」は英語で何?Part 1

「イライラする」は英語で何?Part 1
Photo by lucas Favre / Unsplashs

先日、娘の友達の親御さんと話す機会があって、食事の時間が苦痛だよねと話していました。二人とも似た年齢の子供がいるので、食べムラがあったり、下の子は食べ物を投げたり、口に一旦入れたものを吐き出したり、超イライラするよね!と愚痴っていました。笑

その時にすごくイライラする事を表現したくて、私は知りうる限りの「イライラする」という単語を5個くらい言ってました😂そして、ふと思ったのです。「イライラする」という単語や表現って、たくさんあるなぁと。これから数回に分けて、少しずつイライラする単語や表現を紹介していきたいと思います。少し意味がズレるやつもあるけど、一緒に覚えてしまうとお得です🉐

今回は、「子供がご飯を食べてくれない!くー!」という状況で使える単語を紹介します。まず、一番ピッタリなのは、frustratedだと思います。frustratedは「思い通りにいかなくてイライラ」。中程度のイライラです。

I got frustrated with my kids at mealtime.

食事の時間に、子供に対してイライラする

食べてくれない子供に対しての私の心の声はこんな感じ→Why won’t they eat?! This is driving me crazy!


次の単語は、disappointed です。これはお馴染みの単語だと思います。意味は「期待していた結果が出なくてガッカリ」です。frustratedがイライラに対して、こちらはガッカリです。感情レベルは中程度。

I got disappointed with my kids at mealtime because they didn't eat well.

食事の時間に、子供がご飯を食べてくれなかったので、ガッカリした。

心の声はこんな感じ→I really thought they would eat… but they didn’t😩


最後は、discouraged です。意味は、「努力が報われず、気落ちする、落胆する」。frustrated はイライラ、disappointedはガッカリ、discouraged は「やる気が削がれる」というニュアンスを含みます。感情レベルは中程度。

I got discouraged with my kids at mealtime because they didn't eat well.

食事の時間に、子供がご飯を食べてくれなかったので、落胆した。

心の声は、I spent so long cooking… maybe I shouldn’t try so hard next time😇


文法的には全て形容詞なので、人を主語に持ってくると、文脈によって、be動詞、get、feel、lookなどの動詞と合わせて使えます。物事を主語に持ってくる場合は、frustrating / disappointing / discouragingの形になります。例文は以下です。

Mealtimes with my kids are frustrating for me.

いかがだったでしょうか?次回は、「日常的な騒音や、迷惑行為によってイライラする」単語を紹介しようと思います!また次回👋