イライラするは英語で何?part 3

イライラするは英語で何?part 3
Photo by Christian Erfurt / Unsplash

イライラするシリーズ最後です。イライラと言っても、色んな感情がありますよね。今回は、「感情が乱れる」編です。

最初は、upset。しっくりくる日本語訳は「動揺している」ですが、ショック、怒り、悲しみ、イライラ、不満等幅広く使えます。心が不安定で、感情が乱れている状態です。レベル的には、比較的軽く、日常会話でよく使われます。

I was upset when I heard the news.

私はそのニュースを聞いて、動揺した

She looked upset after the meeting.

彼女は、会議の後、動揺しているように見えた。


次は、agitated。日本語訳としては「興奮している/取り乱している/不安で落ち着かない」。怒り、不安、パニックなど感情の昂りや混乱が激しく、upsetよりも強いです。心がザワザワしていて、落ち着かず、外を歩き回ったりしてしまう状態。ポジティブな意味では使えません。

He sounded agitated when he talked about the accident.

彼は、事故の話をしている時、取り乱している様に聞こえた。

The crowd grew agitated after the announcement.

群衆は発表の後、ざわついていた

ポジティブな意味で、「興奮している/高揚している」を使いたい場合はexcitedthrilled が良いかと思います。


最後は、overwhelmedです。「圧倒されている、感情や状況に押し潰されそう。」今回の単語の中で一番感情レベルが高いです。この単語はポジティブにも、ネガティブにも使えます。ネガティブであれば、「ストレスがすごくて潰れそう、疲れすぎてしんどい」となります。ポジティブであれば、「感動する」という日本語訳になるでしょうか。

I felt overwhelmed by all the work I had to do.

私はやらなければならない仕事の多さに圧倒された

The mother looked overwhelmed by her responsibilities.

母親は責任の重さに圧倒されている様だった。

We were overwhelmed by all the support that we received.

私たちは、受け取った支援の多さに感動した。

I'm overwhelmed that so many people came to my concert.

こんなに多くの人が、私のコンサートに来てくれて感動している


人間の感情とは複雑ですね😅体感的に、英語の方が日本語より感情を表す単語が多いと思います。感情の種類やレベルによって、違う単語で表しているな〜と。イライラする単語達、ぜひ使ってみて下さいね!私も使ってみます!