ピンポンダッシュの英語は?

ピンポンダッシュの英語は?
Photo by the blowup / Unsplash

ding-dong ditch:ピンポンダッシュ

アメリカでは夏休み真っ最中です。小学校〜高校まで一斉に夏休みなので、街中には子供達が溢れています👦👧うちの子供達の幼稚園はありがたいことに、夏休みが無い!!ので、引き続き学校に通っています。

そんな夏休みが始まった6月末頃、ある事件が起きました。

夜の11:30位に、そろそろ寝なきゃな〜とリビングでテレビを見ていたら、いきなり、家のピンポンが鳴って「ドンドンドン!」と激しいノックが。

私とダーリンがビックリして、何事かと思い、すぐには応答せず、少し時間を置いてから外に出てみました。アメリカでは銃を持っている人もいるし、酔っ払いや、薬物をやっている人の可能性もあるので、結構危ないんですよ。私達の住んでいるところは比較的治安が良く、危ない話はほとんど聞かないんですがね。

それで外に出てみると、遠くで高校生くらいのグループが、キャッキャとはしゃいでいる声が聞こえます。そう、まさかのピンポンダッシュだったのです!!私は怒り心頭😤しかも、彼らは10分後位に、もう一度我が家に来てピンポンダッシュをしたのです。その時は、ダーリンがすぐ外に出て、高校生達に注意しました。その後、彼らは無事帰宅しました。昼間ならとにかく、深夜だよ😩

その次の日。娘の友達の誕生日会に車で向かっていて、家の近くの山道を下っていたら、いきなり、バーン!という物凄い音と共に、車のフロントガラスに上から何かが降ってきて破裂しました💥そして、フロントガラスは水浸し💦

私たちは驚いて、パニックになり、とりあえず車を停めました。ダーリンが外に出てフロントガラス周辺を確認すると、割れた風船が。そうです、誰かが私達の車めがけて、水風船を投げつけて来たのです。しかも、車が走っている最中にだよ!あり得ない!!!普通に怖いよ!!

ダーリンが、投げてきたであろう場所に行くと、中学生くらいの子供が数人。近くにいた、その中の誰かの親御さんに事情を説明して、注意してもらいました。

みなさん‥これがアメリカの夏休みです。笑

と言うのは冗談ですが、知り合いに話すと、子供達も夏休みで暇だから、そういうイタズラするのよね〜と言っていて。私はそういうレベルじゃなくね?!と思った次第です😇

というわけで、今日の単語はピンポンダッシュ。ding-dong ditchと言います。最初のding-dongは日本でいうピンポン、ditchには「捨てる、〜を残してその場を離れる」の様な意味があります。

この件以降、冒頭の写真の様な古いピンポン(door bell)から、最新式のカメラ付きのピンポンへ変えました📷私達にとって、散々な夏休みの始まりでした。笑


ちなみに英語で「ピンポンPing pong」と言えば、卓球の事です🏓