かかりつけ医は英語で何?
primary care doctor / physician:かかりつけ医 、 主治医
かかりつけ医、または、主治医はprimary care doctor / primary care physicianと言います。physicianの方がオフィシャルな単語です。
アメリカに引っ越してもうすぐ丸三年ですが、実はずっと、かかりつけ医がいませんでした😅
日本はかかりつけ医がいなくても、近くの病院に行き、その日の診察をやっているドクターに診てもらう事ができますが、アメリカは、何かあれば、最初にかかりつけ医に行くのが通常です。(必要なら、かかりつけ医に専門医を紹介してもらう。)
ダーリンはかかりつけ医がいたんですが、微妙だったという事と、昨年引っ越しをしたので、新しく見つける必要があったのです。
という事で、自分たちの保険が効く病院+良さそうなドクターのアポを取って、夫婦共々、初診(健康診断)を受けてきました🙋🏻♀️
結果は問題無し。良かった〜🤪
ちなみに、アメリカは(一部の人を除いて)公的な国民保険は無いので、大部分の人が民間保険に入ります。費用は、勤めてる会社が福利厚生として払ってくれる場合もあるし、自分で払う場合もあるし、色々みたいです。
民間保険には、保険会社によってそれぞれネットワーク病院があって、その範囲内の病院(+ドクター)であれば保険適用され費用は安く済みます。
ネットワーク外の病院に行ってもいいんですが、その場合は保険適用されないor保険適用率が下がるので、更に費用が高くなります。
いずれにせよ、保険に入ってても高いのであーる。だからアメリカ人はちょっとやそっとじゃ全然病院に行かないのであーる。
日本は医療費が安くて良い国だよ…🙃
かかりつけ医がいるのが一般的だからか、実は「病院に行く」という表現はあまり使わないんです。
よく使う表現は、「医者に行く」という意味で、
go see one's doctor
go to the doctor's office
の2つです。医者のオフィス…日本語からしたらちょっと不思議な感じ〜